業務の内容や金額については、お客様のご要望に応じて柔軟にお答えできる体制を整えております。
まずは何でも、ご相談ください。
税務・財務関係
原則、毎月1回訪問し、記帳内容の監査をさせて頂きます。税務調査の際に思わぬ指摘を受けないため、また
①業績管理
②経営計画の立案 などの基礎となるように制度のご提案をいたします。
また会計ソフトの導入を検討しておられる場合には、選定から操作指導に至るまで最適なシステムを丁寧にアドバイスさせて頂きます
節税はもとより、金融機関からの要請の有無にかかわらず、経営計画書の作成は会社の黒字確保には絶対に必要です。
大会社も中小企業も成長する会社ではごく当たり前の事です。
現状を確認して、次の一手のための計画書を作成するためのご支援に全力を尽くします。
現経営者の皆様が長年心血を注がれてここまでにされた事業を、次の世代にバトンタッチされるお手伝いをいたします。
持ち株の対策、人事面の対策、税金の対策など 多くの課題を解決して経営者の皆様や従業員の皆様の不安を解消するためには少なくとも2~3年を要します。
あの時にやっておけばよかった・・の無いようにご提案をいたします。
決算指導及び、税務署、都道府県、市町村提出用の各種申告書を作成いたします。
決算書は会社の成績表です。一度作成したら少なくとも5年は有効です。(影響します)対策を含めて、より効果的(適法の範囲で)な決算書作成を検討し御提案をいたします。
特に、人員削減傾向にある金融機関にとって会社の評価資料は決算書だけです。
毎年変わる税法のご案内はもとより、
①決算書の見方
②業績管理の仕組作り
③相続対策
など、経営者の皆様のお知りになりたい事柄をピックアップして4年前より開催しております。
また、セミナーの最終回では懇親会を開催して異業種の皆様のネットワーク作りにご利用いただきます。
上記の内容以外でも気になっていること、お困りのことなどございましたら
ぜひお気軽にお電話又はメールにてご相談ください。
税理士法人 協働コンサルティング
間渕会計事務所
平日 9:00~18:00
053-474-5862
メールでのお問い合わせはこちら